「はまもとコーヒーでデカフェを扱う日が来るなんて!」
正直、私自身が一番驚いています。
「デカフェはコーヒーじゃない。カフェインがはいっていてこそ、コーヒーだ。」と、豪語しておりました。
しかし、最近の流れでは、糖質ゼロやノンアルコールなどといった、低刺激飲料の市場が確立されてきました。
そんな訳で、コーヒー業界もカフェインレスは無視できないかと。
そこで仕方なく取引先に、カフェインレスコーヒーのサンプルを焼いてもらいました。
正直、美味しい。びっくりです。
ここまで、カフェインレスコーヒーが美味しくなっているとは。
コーヒー感はしっかりあり、苦みと酸味のバランス心地良いです。
カフェインを控えたい方に、デカフェ嫌いだった私からも、是非お勧めです。
カフェインを取り除く方法は、スイスウォーター方式で行われています。
スイスウォーター方式とは、カフェインを除去するのに水だけを使用します。そもそもカフェインは水溶性です。
よって、生豆を水につけるとカフェインが溶け出します。
ただ、カフェイン以外にも水溶性の成分が含まれているので、その成分も溶け出してしまいます。
そこで、その溶け出たエキス全部を「カーボンフィルター」と呼ばれるカフェインのみを捕らえるフィルターを通過させることによって、カフェインのみを除去します。
そして、ほかの成分が残ったままの水溶液に、生豆をつけ直すことによって、カフェイン以外の成分を元の生豆に戻します。
これで、99.9%のカフェイン除去をできるのです。
便利なドリップバッグタイプもございます。↓
ドリップバッグタイプはこちら!
是非お試しください。
■200g